※はじめに※ 当記事はマシュマロをはじめとした匿名感想ツール自体や使用する方を否定する意図は一切ありません。
匿名感想ツールの「現状」
毒マロ増えてますね
「匿名ツールへ届く誹謗中傷メッセージ」のことを「毒マロ」と表していいのか正直わからないのですが、Twitterでは主にそう呼ばれているため当記事でもそう表記させていただきます。
毒マロと呼ばれるものは、匿名ツールが流行し始めてからTwitterで定期的に目にしてきましたが、最近特に多く見かけるようになった気がします。同人活動について何かしらの行動を強制し、「あなたのためを思って言ってるんですよ」「もっと時間あるはずですよね」などと付け加えてくる、ファン目線を装ったような謎のメッセージもよく目にします。マシュマロの悪口ブロックを上手くすり抜けてるわけですね。
毒マロに丁寧に、そして怒りや不快感を露わにして、長文でお返事する方もいらっしゃいます。そのお返事は割とバズります。最近ではマシュマロ公式の発言から「自演が多いんじゃないか?」とも言われていますが、むしろ全部自演だったらいいのにと思うほど目に余るものもありますね。
脱匿名ツールを検討するタイミングかもしれない
悪意あるメッセージを受け取ると、大体の人間は不快になります。筆を折ってしまったり、Twitterをやめる方だっています。毒マロを受け取って笑い飛ばせるような方でも、読んだ瞬間はイラッとするでしょう。
では、毒マロを受け取らないようにするにはどうすればいいのか?
マシュマロなどの匿名ツールを置かなければ、当然毒マロは届きません。
極論だ!と思われるかもしれません。ですが、悪意のあるメッセージを受け取るリスクが低くなると思えば、「脱匿名ツール」を検討する価値が十分あると私は考えます。
匿名感想ツールについて思うこと
私が匿名感想ツールを使用しない理由
私が匿名感想ツールを使用しない理由は下記の2点です。
- 毒マロが嫌だから
- マシュマロ等のツールを置かなくても感想はもらえるから
私は毒マロを絶対に受け取りたくありません。過去に一度だけリクエストを募集するためにお題箱を置いていたことがあるのですが、その時に、ツイートの揚げ足を取るような匿名コメントが届いたことがあります。誹謗中傷と呼べるレベルではなかったし、たった1件だけだったのですが、それでも普通に不快でした。自分にはそういったコメントへの耐性がないのだと分かり、匿名感想ツールは絶対に置くべきではないと判断しました。
匿名感想ツールの「リスク」
もし、毒マロが届いたって全然嫌じゃない!無視しとけばいい!と心から思う方がいれば、匿名感想ツールを使うリスクは全くないでしょう。
ですが大抵の方は、腹立つ!不快!傷付く!毒マロなんて送ってくんな!……などと思うのではないでしょうか。そう思うだけならまだマシかもしれません。筆を折ってしまう方もいれば、ジャンルを去る方やアカウントを消してしまう方もいます。受け取った毒マロを公開したことで、全く関係のない第三者から心無いリプライやDMを送られる二次災害的なものも時々目にします。
本来は「感想がほしい!」と前向きな気持ちで設置しているはずのツールですが、自分の意図しない内容のメッセージが送られるリスクはゼロではありません。
匿名感想ツールを使わないとどうなる?
まず、匿名感想ツールを使わなくても感想はもらえます。感想の数は匿名ツールを置いた方が多いのかもしれません。ですが、感想を送りたい!と思ってもらえるようなものを創作すれば、匿名ツールが無くたって感想を送って下さる方はいます。
実際に私はTwitterのDM、pixivのメッセージ、イベントで実際にお声かけ頂いたりお手紙を頂いたり、様々なかたちで感想を頂いた経験があります。私は大手でもなければきっと誰かの神でもありません。私よりずっと素晴らしい書き手さんが毒マロに悩んでいるのを見かけると、絶対匿名じゃなくても感想もらえるはずなのに……と複雑な気持ちになってしまいます。
また、匿名ツールを置いてない相手に対しても、匿名でメッセージを送ることはできます。相手がTwitterをしていれば捨てアカを作って攻撃すればいいし、pixivでも同じことです。身元を一切明かさないアカウントを作って攻撃する方法は他にもあるのです。しかし、毒マロを送るより手間がかかるからか、わざわざ攻撃用のアカウントを作って嫌がらせをしてやろう!という人間は少ないのが現状です。よって、匿名感想ツールを使わなければ、匿名での嫌がらせを受けるリスクは限りなくゼロに近いと私は考えています。
匿名感想ツールを使わない私が考えること
私は匿名感想ツールを今は一切使っていませんが、感想をもらえることは純粋に心から嬉しいです。
何度も同じことの繰り返しになりますが、マシュマロなどを置かなくても感想はもらえます。きっとマシュマロを置いてる方よりは件数がずっと少ないでしょう。なので、たくさん感想ほしい!って方が匿名感想ツールをやめることは難しいと思います。ですが、数にこだわりがない方、「匿名じゃないと送りにくい方が多いから…」と思っている方は、匿名感想ツールを使う必要性ってそこまで高くないと考えています。
私は毒マロを受け取ったら確実に傷付きます。だから匿名感想ツールは一切使わないと決めています。きっと匿名感想ツールを使ったら、新しいメッセージを開くたびに「これは毒マロかもしれない……」と無意味にびくびくすることでしょう。
もちろん、悪いのは他人の気持ちを考えず誹謗中傷メッセージを送る人間なのであって、匿名感想ツールが悪いわけでも、それを使用する方が悪いわけでもありません。本来プラスな気持ちで使うべきのツールを、悪意を持って利用してしまう人がいることが残念でなりません。本当に正しいことは、毒マロがなくなることです。
ですが、匿名感想ツールから送られてくる誹謗中傷をなくすことは私にはできません。だから「使わない」という選択をしています。
もし「毒マロは怖いけど、使わなきゃ感想がもらえないだろうから……」と匿名感想ツールを使用している方がいたら、一度匿名ツールをやめることを検討してもいいんじゃないか?ということをお伝えしたいです。脱・匿名感想ツールです。
以上、最近特によく見かける毒マロと匿名感想ツールを使わないことについてのお気持ちでした。