これまで作った同人誌40種類の装丁をまとめてみた

同人その他

これまでに出した同人誌、個人誌のみ約40種類の装丁などを一気に書き出してみたいと思います。なるべく紙の質感などがわかる写真を添えますので、何かの参考になれば幸いです。

序盤はプリントオンさんばっかりですが、途中からいろんな印刷所さんが出てきます。

※おそろしくデザインセンスがない人間が作ってる同人誌なので、特に初期の方はめっちゃダサいです。間違ってもデザインの参考にはしないでください(笑)

スポンサーリンク

プリントオンの冬季限定セット

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(スノーホワイトセット)
  • 表紙用紙:偏光ラメペーパー170kg雪の結晶
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
  • 遊び紙:箔押し遊び紙 白/雪の結晶柄 銀箔
  • サイズ:A5
  • その他加工:角丸加工
  • 発行日:2014年1月

今いるジャンルで初めて出した本でした。表紙用紙の偏光ラメペーパーはプリントオンさんのオリジナル用紙で、「ざらざら」と「さらさら」の中間くらいの肌触りの、とても美しい紙です。しっとりと仕上がり大好きです。冬季限定のセットでお願いしたので、紙には雪の結晶模様が入っています。

遊び紙もセットでつかえるオリジナルの用紙でした。プリントオンさんはこういった季節のセットを使って早期入稿すれば、紙や加工にこだわった本がそこそこ安価で作れるのが魅力ですね。角丸加工も、早期入稿の特典でやってもらいました(当時は早割でたくさん特典が付けられました……)

ホログラムPPでキラッキラの本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(シンプルセット)
  • 表紙用紙:コートカード紙180k
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:クロマティコベリーピンク
  • サイズ:A5
  • その他加工:ホログラムPP(ドットネオン)/表紙2-3印刷
  • 発行日:2014年3月

表紙2-3への印刷は早期入稿の特典でお願いしました。開いた面に色や印刷があるのってなんかいいですよね。

この時遊び紙に使ったクロマティコは本当にかわいくて大好きです。程よい透け感があって発色がすごい。

同人誌の遊び紙にぴったりなクロマティコを各色紹介【サンプル写真あり】
「かわいい遊び紙を使いたい!」 同人活動を長く続けている方も初心者の方も、一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、遊び紙にオススメな「クロマティコ」という用紙を紹介します! 透け感と発色がとびっきりかわいい...

読みにくさが極まったコピー本

装丁
  • 印刷会社:グラフィック(表紙のみカード印刷で)
  • 表紙用紙:ペルーラ
  • 本文用紙:ヨドバシとかで買った色のついた紙
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2014年3月

表紙はグラフィックさんのカード印刷で作成し、本文は自宅プリンターでカップリングのイメージカラーの用紙に印刷しました。

写真じゃわかりにくいんですが、左ページが水色、右ページはうす紫の紙に印刷してあります。現物はもっと読みにくいです(笑)

プリントオンのレースセット

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(レースセット)
  • 表紙用紙:ミランダスノーホワイト170kg
  • 本文用紙:白上質紙90k
  • 遊び紙:トレペ星くずしホワイト(レース加工)/ミランダ 空
  • サイズ:A5
  • その他加工:角丸加工
  • 発行日:2014年5月

プリントオンのレースセットを利用しました。ミランダスノーホワイトの下にレースカットしたトレペ星くずしホワイト、その下にミランダ空がくるようになってます。

レースと角丸の相性がよくてかわいいです。ただし、保管にはちょっと困ります。しっかりした用紙のおかげで、10年経った現在も折れることなく保管できてます。

ミランダ×2はさすがに厚くてちょっとめくりにくいですが、50ページ程度の本なので読みにくさはそんなにありませんでした。

プリントオンのアニバーサリーセット

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(アニバーサリー箔押しセット)
  • 表紙用紙:シャインフェイスシルバー
  • 本文用紙:白上質紙90k
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:表紙2-3印刷
  • 発行日:2014年7月

ベタ多めのデザインにしてしまったため、紙の良さがだいぶ消えてしまいました。後悔……。

アニバーサリーセットは、毎年春くらいに登場していたプリントオンさんの期間限定セットです。表紙上部の箔押しがデフォルトで入っています。遊び紙はわざと無しにしたのですが、セット内でいろんな特殊紙が選べます。

A5変形(正方形)の本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(シンプルセット)
  • 表紙用紙:コートカード紙180kg
  • 本文用紙:色上質紙厚口 さくら
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5変形
  • その他加工:変形断裁/ホログラムPP(星)
  • 発行日:2014年7月

A5変形の正方形本です。プリントオンさんの早期入稿特典でカットしてもらいました。この頃は早期入稿でオプションが3つ選べたので、かなり好き放題してました。

表紙の感じがホログラムPPの星と合ってて個人的にお気に入りです。本文用紙のさくらも落ち着いた上品なピンクで素敵でした。ピンクの本文用紙はかわいい!

蛍光ピンクを生かしきれなかった本

装丁
  • 印刷会社:大陽出版
  • 表紙用紙:不明
  • 本文用紙:不明
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:表紙をフルカラー5色刷りに変更する
  • 発行日:2014年8月

蛍光ピンクのインクが使ってみたくて試しましたが、あまりにセンスがなさすぎて蛍光ピンクの無駄遣いでした(笑) もったいないくらいきれいに印刷していただきました!

仕様が書かれたメールを消してしまったため表紙用紙はよくわからなかったのですが、キラキラした特殊紙です。

謎に気合いが入った自作本

装丁
  • 印刷会社:グラフィック(外身のみ)
  • 表紙用紙:ヴァンヌーボVGスノーホワイト150kg
  • 本文用紙:不明
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5と一回り大きなケース
  • その他加工:謎の加工(手作業)
  • 発行日:2014年9月

ぱっと見は普通の本ですが、開くとこんな感じになっています。

中に2冊コピー本が入っている謎の外身をつくりました。手作業です。暇だったんだと思います。

プリントオンのリバーシブルセット

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(リバーシブルセット)
  • 表紙用紙:LKカラーブルー180kg(白い面に印刷)
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:マットPP加工
  • 発行日:2014年10月

ファンタスなどの紙の色の濃い方を表紙2-3にして白い方に表紙を印刷する、プリントオンさんのリバーシブルセットです。

めちゃくちゃ美しいブルー。推しの色を強めに使えて大満足でした!

シンプルで大正解だったコピー本

装丁
  • 印刷会社:グラフィック(表紙のみ)
  • 表紙用紙:ヴァンヌーボVGスノーホワイト150kg
  • 本文用紙:不明
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2014年10月

変なことを何もせずに作ったコピー本。なんの変哲もない本です。この頃、やっとシンプルイズベストに気付き始めます。

わくわくドキドキDXセットにつっこんだ本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(わくわくドキドキDXセット)
  • 表紙用紙:レインボーペーパー(ホワイト)
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ72.5kg
  • 遊び紙:新星物語インディゴ
  • サイズ:A5
  • その他加工:浮き出し加工
  • 発行日:2014年11月

プリントオンさんのわくわくドキドキDXセットを使ってみました。自分で表紙を作って入稿、用紙のチョイスや加工はすべてプリントオンにお任せするセットです。

 

わくドキセットには「DX」というちょっとお高めのセットがあって、特殊加工を必ず入れてもらえるとのことだったので、そちらを選んでみました。結果、タイトルに浮き出し加工をしてもらっています! 細い文字なので写真だとわかりにくいですが、触ったら確かに浮き出ててかわいい!

表紙用紙のレインボーペーパーって仕上がりがどんな感じになるか謎だったんですが、めちゃくちゃ美しい…!!!デザインにも合ってて感激しました。ちなみに、レインボーペーパー自体は今も取り扱いがありますが、レインボーペーパーホワイトはサイトにも載っていません。いつかまた使いたかったので残念です。

初めてSTAR BOOKSにお願いした本

装丁
  • 印刷会社:STARBOOKS
  • 表紙用紙:新シェルリンN_プレーン_180K
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ90kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2015年2月

初めてSTAR BOOKSさんで作っていただいた本です。締切1日刻みで割り引いてくれる毎割がすごくありがたいし、印刷もきれいで大満足でした。

ベルベットPPでしっとりさせた本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(シンプルセット)
  • 表紙用紙:コートカード紙180kg
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:てまり 朱
  • サイズ:A5
  • その他加工:ベルベットPP/角丸加工
  • 発行日:2015年3月

ベルベットPPを使ってみました。写真だと質感が伝わりにくいですが、モチッというかヌメッというか、そんな感じの触り心地でおもしろかったです。

遊び紙は、1冊1冊異なる模様になってて素敵でした。

羊皮紙×透明箔の本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(モノクロセット)
  • 表紙用紙:羊皮紙 あい160kg
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:色上質 黒
  • サイズ:A5
  • その他加工:リフレックス透明箔押し
  • 発行日:2015年5月

羊皮紙にリフレックス透明の箔押しっていいな~と思ってやってみた本です。デザインがおそろしくダサくてめちゃくちゃ残念ですが、羊皮紙のめくりやすさや感触、箔押しの映え方はすっごく気に入っています。

特殊紙×箔押しで遊ぶの楽しいので、また他のパターンもやってみたいです。

何も言うことはないシンプルな本

装丁
  • 印刷会社:ホープツーワン(ポケットセット)
  • 表紙用紙:シェルルック・ツイン・スノー 180K
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2015年7月

はじめてホープツーワンさんにお願いした本です。ポケットセット(+じゃない方)だと、PPは付きませんが締切が遅くお値段もかなり安いので、ギリギリのときは本当に助かります。

表紙に使用したシェルルックツインスノーはキラッキラで可愛らしくてお気に入りです。硬くてちょっと開きにくいので薄い本向きかな~と思います。

偏光ラメペーパー再び

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(きらきらセット)
  • 表紙用紙:偏光ラメペーパー170kgシルバー
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:タント TS−9  P−50
  • サイズ:A5
  • その他加工:本文色刷り(DIC433)
  • 発行日:2016年3月

迷ったら偏光ラメペーパーを使ってしまいます。紙のツヤ感・キラキラ感が本当に大好きです。

いつもは素材をお借りして表紙を作るのですが、この本は自分で撮影した写真をぼかしまくって使っています。程よい色の濃淡で偏光ラメペーパーに合う感じになりました。

本文は紺色のインクで刷ってもらいました。

遊び紙印刷がたのしかった本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(きらきらセット)
  • 表紙用紙:タスル-チェ200GVハイパーホワイト
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:トレペホワイト(印刷あり)
  • サイズ:A5
  • その他加工:箔押し(銀)
  • 発行日:2016年3月

初めて表紙にイラストを描いてもらいました。パロディ本なので、それが表紙見ただけでわかった方がいいかなぁと思って依頼しました。タスルーチェは淡い塗りが映えますね。

遊び紙はトレペで、紺色のインクで印刷しています。本文1ページ目を柄にして、重ねたら柄の中に文字が浮き出す感じにしました。

プリントオンで小口染めした本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(箔押しセット)
  • 表紙用紙:ミランダ スノーホワイト170kg
  • 本文用紙:白上質紙 70kg
  • 遊び紙:トレペホワイト(印刷あり)
  • サイズ:A5
  • その他加工:箔押し(ドットネオンピンク)/小口染め(蛍光ピンク)/フルカラー口絵/クリアPP
  • 発行日:2016年5月

再録本です。特殊紙+PPをいろいろ試してみたかったのですが、個人的にミランダ+クリアPPは良くなかったなぁと思います。ミランダの上品なキラキラ感を悪い意味で打ち消してしまいました。

蛍光ピンクの小口染めやドットネオンピンクの箔押しはとてもお気に入りです。ピンクってやっぱりかわいい!

ミランダきらきら本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(きらきらセット)
  • 表紙用紙:ミランダ スノーホワイト170kg
  • 本文用紙:白上質紙 90kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2017年2月

ミランダはPPなしが可愛いなぁと再認識した本でした。

ミランダ+マットPPは事故るかもしれんけどいつかやってみたいかも……

偏光ラメペーパー(3回目)

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(バレンタイン特殊紙セット)
  • 表紙用紙:偏光ラメペーパー170kgシルバー
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
  • 遊び紙:色上質 黒
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2018年2月

とにかく偏光ラメペーパーが好きです。かわいい本にもシュッとした感じにも使えて万能!

この本からようやく本文用紙をクリーム系にすることを覚えました。どう考えても小説はクリーム色の本文用紙が読みやすいです。

わくわくドキドキセットにぶちこんだ本

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(わくわくドキドキセット)
  • 表紙用紙:コートカード紙180kg
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
  • 遊び紙:箔押し遊び紙 藍 星柄 銀箔
  • サイズ:A5
  • その他加工:ホログラムPP(星)
  • 発行日:2018年8月

プリントオンさんのわくわくドキドキセット(DXじゃない方)でお願いした本です。もともと星空っぽいデザインだったからか、星の柄のホログラムPPでキラッキラにしてもらいました。

遊び紙はプリントオンのオリジナル用紙です。

サンライズのベリチョコ本

装丁
  • 印刷会社:サンライズ(愛しのベリチョコ大作戦)
  • 表紙用紙:ハンマートーンGA ばら 170kg
  • 本文用紙:ルンバピンク
  • 遊び紙:ビオトープGA-FS
  • サイズ:A5
  • その他加工:表紙インク色 桃&茶
  • 発行日:2019年1月

サンライズさんの「愛しのベリチョコ大作戦」というバレンタイン前後に使えるセットがめちゃくちゃ可愛くて、友人にお願いして表紙を描いてもらいました。

遊び紙は茶色で本文用紙はピンク色。全体的にアポロっぽくて可愛らしい1冊に仕上がりました。

とにかくシンプルな本

装丁
  • 印刷会社:大陽出版(オンデマ表紙カラーセット)
  • 表紙用紙:アートポスト180kg
  • 本文用紙:書籍用紙90kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:マットPP
  • 発行日:2019年3月

マットPPだけかけてもらった普通の本です。久しぶりに大陽出版さんにお願いしましたが、オンデマでも印刷くっきり鮮やか・きれいでやっぱりいいな~!と思いました。

ちょ古っ都さんに初めてお願いした本

装丁
  • 印刷会社:ちょ古っ都製本工房
  • 表紙用紙:ペルーラ スノーホワイト 180kg
  • 本文用紙:書籍用紙72.5kg(淡クリームキンマリ)
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2019年3月

とにかくお安い!と有名なちょ古っ都製本工房さんにお願いしました。確かに安かった……。ペルーラってすごい固い紙って印象が強かったのですが(偏見)特に読みづらさもなく良かったです。

久しぶりに作ったコピー本

装丁
  • 印刷会社:グラフィック(表紙のみ)
  • 表紙用紙:グランベール スーパーホワイト163kg
  • 本文用紙:不明
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2019年3月

久しぶりにコピー本を作りました。表紙は前回同様グラフィックさんのカード印刷。もっと薄い紙の方が良かったな~~。硬くて開きにくいので、今度コピー本作ることがあれば他の紙で試したいと思います。

はじめての文庫本

装丁
  • 印刷会社:REDTRAIN(ワンブックス)
  • 表紙用紙:紀州の色上質 最厚口 アイボリー
  • 本文用紙:ワンブックスノベル 66kg
  • カバー用紙:マットコート(ユーライト)110kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:文庫
  • その他加工:なし
  • 発行日:2019年7月

初めて文庫本を作ってみました。ページ数が300Pを超えたので、薄い紙が使えるワンブックスさんを利用してみました。

ワンブックスノベルは多ページ向けの薄めの紙なので、90kgや72kgのよくある用紙に比べると裏移りしますが、とても軽い本ができて大満足です。

ちょっとカラーを入れた文庫本

装丁
  • 印刷会社:REDTRAIN(ワンブックス)
  • 表紙用紙:紀州の色上質 最厚口 あじさい
  • 本文用紙:ワンブックスノベル 66kg
  • カバー用紙:マットコート(ユーライト)110kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:文庫
  • その他加工:なし
  • 発行日:2019年10月

文庫本がすごく楽しくて早くも2冊目です。

ワンブックスさんは本文がカラーでもモノクロでも料金が同じなので、この1ページの1か所にだけ色を入れてみました。

トレペカバーの本

装丁
  • 印刷会社:REDTRAIN(ワンブックス)
  • 表紙用紙:マットポスト 180kg
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
  • カバー用紙:トレペ白(印刷あり)
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:文庫
  • その他加工:なし
  • 発行日:2019年10月

上下巻セットみたいな感じで2冊つくりました。トレペのカバーに印刷できるの可愛すぎるので、全同人女に推しカプカラーで2冊組をつくってほしいです。

推しカプカラーのトレペめっちゃかわいくないですか?!!?

今回もワンブックスさんにお願いしたので、扉絵はフルカラーにしました。この2冊は200ページ以下だったので、本文用紙は72.5kgのクリームキンマリにして、カラーページがあまり裏に透けないようにしています。

プリントオンのバレンタインセット

装丁
  • 印刷会社:プリントオン(バレンタイン特殊紙セット)
  • 表紙用紙:偏光ラメペーパー170kgハート
  • 本文用紙:色上質厚口さくら
  • 遊び紙:蛍光ピンクトレペ/ハートB
  • サイズ:A5
  • その他加工:角丸
  • 発行日:2020年2月

バレンタイン本ではないのですが、バレンタインセットを可愛らしく使えたかなと思います。

表紙はもともとハートの柄が入った特殊紙に印刷しました。傾けて見ないとわからないくらい控えめにハートが入ってます。遊び紙は主張が強すぎるハート柄。

個人的憧れのクラックドアイス

装丁
  • 印刷会社:ブロス
  • 表紙用紙:ホワイトポスト180kg
  • 本文用紙:美弾紙ノヴェルズ
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:ホログラムPP(クラックドアイス)
  • 発行日:2020年2月

ホログラムPPのクラックドアイスが個人的に憧れでした。クラックドアイスが使えて締切に余裕があってそれなりに安いところを探した結果、ブロスさんを初めて利用してみました。サイトも見やすいし印刷もきれいでとっても良かったです。また使いたい。

つるっとしててキラキラ。かわいいですね。

はじめての空押し本

装丁
  • 印刷会社:ホープツーワン(スロットセット)
  • 表紙用紙:OKムーンカラー 120Kライトパープル
  • 本文用紙:書籍紙 72.5kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:空押し
  • 発行日:2020年2月

憧れだった空押しに初めてチャレンジしました。表紙は友人に描いてもらったのですが、表紙のOKムーンカラーと合ってて最高に美しい……。

タイトル部分が空押しになってます。上品でかわいい~~~

CDサイズの本

装丁
  • 印刷会社:コミグラ
  • 表紙用紙:ヴァンヌーボVGスノーホワイト150kg
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ72.5kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:CDサイズ
  • その他加工:CDケースに封入(手作業)
  • 発行日:2020年4月

アイドルジャンルなので一度はやってみたかったCD装丁。ケースを別で発注し、歌詞カードのところに差し込んでいます。

1ページあたり300文字ちょっとくらいしか入りません。15,000字くらいまでのぺらぺらな本ならCDサイズでもストレスなく読めるかな~~と思います。

せっかくなのでチェキ会のチケットとCDショップ風のショッパーも作ってみました。ポリ袋印刷はデジタさんがオススメ。

疑似小口染めの文庫本

装丁
  • 印刷会社:ワンブックス
  • 表紙用紙:紀州の色上質 最厚口 コスモス
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ72.5kg
  • カバー用紙:コート(オーロラ) 110kg
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:文庫
  • その他加工:カバー用紙にマットPP
  • 発行日:2020年5月

web再録本です。厚みが出せたので疑似小口染めに挑戦しました。

疑似小口かわいいですね。作り方などはこちらの記事にまとめてます。

ワンブックスで疑似小口染めの本をつくってみた
追加料金なしで本文のフルカラー印刷が可能な印刷所、ワンブックスさんで疑似小口染めの同人誌をつくってみたのでその流れや完成した本をご紹介します! ワンブックスさんのレビューはこちらにまとめてますので、あわせてご覧ください。 「...

 

パール箔押しの本

装丁
  • 印刷会社:STAR BOOKS
  • 表紙用紙:新・星物語_マーガレット_180K
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ_90K
  • 遊び紙:なし
  • サイズ:A5
  • その他加工:パール箔押し/マットPP
  • 発行日:2020年8月

ずっと使って見たかった新星物語のマーガレットを表紙に、マットPPをかけました。手触りがよくて上品でとってもかわいいです。ちなみに発行から4年経った今、表紙は反りまくってます(笑)

パール箔は薄い紫色で印刷したタイトル文字の上に押しました。印刷なしで箔押しのみでも良かったかも。またパール箔リベンジしたいです。

STARBOOKSで1冊だけ作った本

装丁
  • 印刷会社:STAR BOOKS
  • 表紙用紙:モダンクラフト_137.5K
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ_90K
  • 遊び紙:クロマティコ_ロイヤルブルー_59K
  • サイズ:A5
  • その他加工:なし
  • 発行日:2021年11月

しばらく本を作ってなかったのですが、一応ちょこちょこ小説は書いていたのでまとめて同人誌を作りました。自分用に1冊。ちなみに、A5サイズ62ページ・毎割29を利用して3,828円でした。

表紙はフルカラーですが、写真をグレスケ加工したものに赤字でタイトルを入れた謎の二色刷り風。モダンクラフトって初めて使ったけどめちゃくちゃかわいいですね。デザインセンスがほしい~~~! 遊び紙は大好きなクロマティコのロイヤルブルーです。鮮やかでとってもかわいい。

さくら製本で1冊だけ作った本

sakuraseihon1

装丁
  • 印刷会社:さくら製本
  • 表紙用紙:ペルーラ スノーホワイト180kg
  • 本文用紙:書籍用紙72.5kg
  • サイズ:B6
  • その他加工:なし
  • 発行日:2023年2月

出したい同人誌の原稿がなかなか進まないので、とりあえず書けてるところまで自分用に本にしてみよう!ということで作りました。

控えめにキラキラ光る表紙用紙のペルーラがかわいい。印刷もきれいで大満足です。

送料含めて1冊2,080円(118ページ)と料金もお手頃で、素敵な自分用の1冊を作っていただけました。

sakuraseihon3

見た目ではわかりにくいと思いますがB6サイズです。本文は一段組でつくってみました。一行に文字を詰め込み過ぎました……反省……。

【印刷所レビュー】さくら製本で自分用に1冊だけ同人誌をつくってもらいました
初めて利用する印刷所で久しぶりに同人誌をつくったので、レビュー記事を書いておきます! 今回利用したのはさくら製本さん。 以前1冊から作れる同人印刷所まとめ【料金/実物写真も合わせて紹介】という記事でご紹介してから、ちゃんと自分で...

印刷通販ちょいのまで1冊だけ作った本

choinoma-book

装丁
  • 印刷会社:印刷通販ちょいのま
  • 表紙用紙:マーメイド153(スノーホワイト)
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ62
  • サイズ:B6
  • その他加工:なし
  • 発行日:2023年2月

出したい同人誌の原稿がなかなか進まないので、とりあえず書けてるところまで自分用に本にしてみよう!ということで作りました(2冊目)

ちょいのまさんに印刷をお願いしたのは初めて。お気に入りの写真をきれいに印刷してもらえて嬉しかったです。原稿頑張ってまたちょいのまさんに印刷お願いしたいな~

【印刷所レビュー】印刷通販ちょいのまで自分用に1冊だけ同人誌をつくってもらいました
久しぶりに、初めて利用する印刷所で同人誌をつくったので、レビュー記事を書いておきます! 今回利用したのは印刷通販ちょいのまさん。 ひょんなきっかけで今年に入って初めて知った印刷所さんなのですが、印刷事例がたくさんあって面白くて料...

超ピンクな本

装丁
  • 印刷会社:おたクラブ
  • 表紙用紙:アストロブライト170kg ストロングピンク
  • 本文用紙:書籍用紙90kg
  • 遊び紙:クロマティコ ベリーピンク
  • サイズ:B6
  • その他加工:特になし
  • 発行日:2024年8月

超ピンクの同人誌が作りたい!!!!と思い選んだ表紙のアストロブライト ストロングピンク! 強めのピンクで超かわいいです! 表紙印刷は白版のみにして、単色刷り風になってます。

遊び紙もピンクでめくるとテンション上がる◎◎◎ クロマティコってやっぱりかわいい最強用紙なんですよね~~~!

表紙に五感紙を使った本

装丁
  • 印刷会社:ちょ製本工房
  • 表紙用紙:五感紙粗目 純白キラ 135kg
  • 本文用紙:書籍用紙72.5kg
  • 遊び紙:タント70k H-70
  • サイズ:B6
  • その他加工:特になし
  • 発行日:2024年12月

ずっと憧れだった五感紙を表紙に使ってみました。ちょ古っ都さん、最近用紙の種類増えたよね????

五感紙純白キラはざらっとした手触りが特徴です。名前の通り上品なキラキラ感があるので、淡い色を乗せると特にキレイだな~と感じました!

ちょっと薄めの用紙なため、ページ数の多い本に使うのがおすすめです。

遊び紙の「タント70k H-70」はこんな感じの紺色の用紙です。ちょ古っ都さんで扱ってる蛍光色のタントも気になる!!

上中下に分けた文庫本

装丁
  • 印刷会社:おたクラブ(カバー)/印刷通販ちょいのま(本体)
  • カバー用紙:ケンラン モスグレー/ケンラン スノー/OK ACカード まあか
  • 表紙用紙:色上質 最厚口 白茶/クリーム/アイボリー
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ57kg
  • サイズ:文庫
  • その他加工:カバー全面箔
  • 発行日:2024年12月

3年くらいかけて書いた50万字以上の小説本。どういう装丁で発行するか悩んだ結果、文庫サイズの3冊組(上中下)にしました。

カバーはおたクラブさんの全面箔を利用。上巻はケンラン モスグレーブラウンの箔にしてシックな雰囲気にしました。

中巻はケンラン スノーシルバーレインボー箔。光り方が上品でめちゃくちゃかわいい。

そして下巻がこちら。OK ACカード まあかシャンパンゴールド箔。視認性は他2冊に比べると少し低いですが、雰囲気が抜群です。

一番分厚いもので488ページなんですが、ノドをかなり広めに(24mm)取っているのでかなり読みやすく仕上げることができました。

B6サイズの鈍器本

装丁
  • 印刷会社:STAR BOOKS
  • 表紙用紙:NEW特レーブル輝き_ゴールド_135K
  • 本文用紙:淡クリームキンマリ_62K
  • 遊び紙:色上質_黒_厚口
  • サイズ:B6
  • その他加工:グロスPP
  • 発行日:2024年12月

先ほどの上中下巻の文庫本をB6サイズで1冊にしたものも作りました。せっかくだから鈍器が手元にほしくて……w

厚みがすごい。たぶんもうこんなに長い話は今後書かないと思うので、作れて良かったです。

印刷はSTAR BOOKSさんにお願いしたんですが、少部数の鈍器本(814ページ)でもかなりお手頃価格で作っていただけて本当に助かりました!!!! 鈍器はスタブさんがおすすめ!!!!

本文はこんな風に2段組でつくりました。ノドは24mmとっていて、かなり読みやすいです。


以上、これまで作ってきた同人誌の装丁紹介でした。まとめてみると、反省点やこれからやってみたい装丁・もう一度トライしたい装丁などが出てきて、また本が作りたくなっちゃいますね。

ちなみに、途中の方に何回か出てきた株式会社RED TRAIN(ワンブックス)さんについては、カバー付き文庫同人誌をワンブックスで4種類印刷してもらったよレビュー!というレビュー記事も書いています。

ワンブックスさんが気になった方は、あわせて読んでみてください。

 
今後やりたい装丁
  • マーメイド+マットPP
  • 全面箔 ケンラン グンジョウ×シルバーレインボー箔
  • プリントオンのホワイトセット

今後も新しく本をつくったら随時追加していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました